アンティークやアンティーク家具のお手入れ方法やメンテナンスについて

こんばんは。

前回はシェラックニスについてお話しました。
耐熱、耐水は劣るが、アンティークに必須な独特の風合いが出るということ。
いい風合いが出るということはしっかり使い、しっかりお手入れされているということなのです。

さてそのお手入れ方法ですが

・ワックスがけ

・からぶき

の2つです。

ワックスがけですが大体のアンティークショップ(親切な)ではワックスがけは1ヶ月~2ヶ月に1度かけてくださいとアドバイスされています。

ワックスがけをしてくれといわれても、なぜワックスかけると良いのかまでは教えてはいないようです。

ワックスをかけて良い事はなんでしょうか?

それは・・・

まず塗装面の保護(表面の保護)することが出来るということです。

今このお話しているような時期は非常に乾燥しています。

ただでさえ乾燥しているのに室内ではエアコンやファンヒーターなどですこぶる乾燥しています。
そうなると塗装面が乾燥してしまい、傷がつきやすくなったり、その状態が長く続くと劣化(ぽろぽろと取れてきてしまう)してしまいます。
そこで人間のお肌のように、ワックスで家具の塗装面に潤いを与えてあげることが必要なのです。(冬場だけでなく春、夏、秋通年必要です)

またワックスをかけることにより表面のすべりが良くなることで埃や汚れが付きにくくしたり、キズをつきにくくする効果もあります。(キズがまったく付かないということではなくすべりがキズが深く付かないように逃がすということでキズつきにくくなるということです)

潤いを保つことによって木材の反りや割れも抑える効果もございます。

このようにアンティーク家具にワックスは必要不可欠なのですが・・・
お客様の大半は1ヶ月に1度のワックスがけを忘れてしまったり、面倒くさいとかけていない方ばかりなのです。ワックスがけですべてをケア出来る訳ではないですがやることで塗装の寿命を延ばすことはできます。出来る限りワックスがけをしてあげてください。

もし”そんなに頻繁に出来ない”ということであればご依頼いただければ「出張メンテナンス」をさせていただきます!
お気軽にご相談ください!

さてワックスのかけ方ですが

用意するものは ワックス、柔らかい布2~3枚

1)まず布をご自分の手の大きさに折ります。

2)その布にワックスを少しつけてください。
目安はティースプーン1杯ぐらいで900×900ぐらいの大きさの天板面であれば十分です。

3)木目に沿ってワックスを全体によくのばしながらかけます。

4)ワックスをよくのばしたらワックスが付いていない布でワックスが残らないように丁寧にからぶきしてください。

大きな天板などは全体にワックスを先に塗ってしまうとふき取りが大変になり、ふき残しが出てきてしまうので、幾つかに分けて細かく分けてやると作業効率がよくなります。
ワックスの付いた布はワックスが染み込んでいますので繰り返しつけるワックスの量は少しずつ減らしていくとワックスの無駄がなくてよいと思います!エコですね!!

もう1つのお手入れ法であるからぶきはなるべく薄い布でやることをおすすめします。

なぜかというと、
手の油が家具にとっていい風合いを出すスパイスとなるのです。

アームチェアを想像して下さい・・・しましたか?
アームの部分は手でよくこすりますよね?手の油によっていい風合い、独特の艶が出るのです。
潔癖症の方はぞわっとしたかもしれませんが・・・手の油は良い風合いがでる要素なのです。
薄い布でふくことによってほんの少し手の油も表面にでてきてそれで磨くことで軽いワックス効果ともなるのです。

今日は長かったですねー参考になりましたか?
文章考えてたら公開が遅くなってしまいました。すみません。

次回は・・・

おたのしみに。

 

 

Oku-Antiques HP

アンティーク家具出張修復、修理、ショップ、買取、委託販売、その他家具の修理、加工、改造、アンティーク照明器具・ランプ・スタンドの修復、修理、加工を承っております。

Antique Furniture Shop

イギリス、フランス、ヨーロッパ、アメリカのアンティークやヴィンテージの家具・雑貨・照明、ランプのネットショップです。

 

Oku-Antiques へのお問合せは

  • Mail info@oku-antiques.com
  • Tel 090-6515-3867 (10:00~18:00)
  • LINE LINE ID 「 @oku-antiques 」

友だち追加数

follow us in feedly


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA