アーコールアームチェアの背スポーク折れ修理です!(アンティークの修理、修復の実例をご紹介)

アーコールアームチェアの背スポーク折れ修理です!

背中とアームを分解。
アーコールチェアのスポークが2本折れを新しいスポークに交換。
▫️
しっかり締め直し。
スポーク交換部分の色質感を合わせて、お客様のご希望である「アンティークらしさも残して、綺麗に仕上げて欲しい」という要望通りに全体を再塗装してある仕上げました。
▫️
お客様に喜んでいただけたので嬉しいです。いつもお客様に喜んでいただけるのを楽しみに仕事してます


アンティークナポレオンチェアの修理です。アンティークの修理、修復の実例をご紹介!

アンティークナポレオンチェアの修理です。

アンティークの修理、修復の実例をご紹介!
▫️
今回はアンティークナポレオンチェアの修理です。
▫️
ご購入された商品がどのように仕上がっていくのかをご紹介いたします。
▫️
2脚のナポレオンチェア。ご売約となり、お客様へ修理のご要望を確認いたしました。
▫️
向かって左側のウォルナットが綺麗に出ている状態に2脚とも仕上げて欲しいとのこと。
▫️
1脚は雑にホワイトペイントされています…
▫️
まずは白い方を分解。
分解した状態でホワイトペイントを綺麗に剥離します。
幸い綺麗に取れてくれました!
綺麗にウォルナットの木目が出ましたね〜
この作業、地味にものすごく大変なのです…
▫️
もう1脚も分解、2脚ともしっかり締め直します。
▫️
ガッチリくっついたら塗装をして仕上げます。
▫️
座面はお客様ご自身で作業したいということで、今回はここで完成です!
▫️
当店ではお客様のご要望に可能な限り細かくお応えいたします。
そのために修理前の状態で保管し、お客様お好みの仕上げでお渡しいたします。
▫️
今回も使用に耐える安全性を第一に、綺麗に仕上げて元の状態に戻して欲しいとのご依頼でしたので綺麗に仕上げました。
綺麗にと言っても永く時間を経てできたアンティーク本来の持っている古傷を出来る限りのそのままに、質感は現在の全体コンディションに合わせて仕上げます。
▫️
今回もお客様に喜んでいただけたので嬉しいです。いつもお客様に喜んでいただけるのを楽しみに仕事してますっ!!

https://instagram.com/p/CJC4qU8scUO/


アンティークベントウッドチェア座面修理です。<アンティークの修理と修復の実例をご紹介>

今回はアンティークベントウッドチェア座面修理です。
▫️
ベントウッドの座面がバッキバキに割れてしまっています…
▫️
アンティークベントウッドの座面は薄いプライウッド(ベニヤ)にエンボスの型押ししたものが多いですね。
▫️
その薄さから本体は大丈夫なのに座面が割れてしまうということがよくあります。
▫️
この割れさ加減と割れた破片がないのでお客様とご相談、新たにベニヤの座面を作ることといたしました。
▫️
ただベニヤを新しくして塗装では味気ないので…また座面の高さを変えたくないとのご希望でしたのでベニヤに布地を張ることに。
▫️
布地はお客様に選んでいただいたもの、COOOOL!
▫️
布地は巻き込んで、木口にも生地があるように、巻き込んだ生地が裏に出ないように処理いたしました。
▫️
最後に仕上がった座面を本体に接着して完成です!
▫️
今回も使用に耐える安全性を第一に、綺麗に仕上げて元の状態に戻して欲しいとのご依頼でしたので綺麗に仕上げました。
綺麗にと言っても永く時間を経てできたアンティーク本来の持っている古傷を出来る限りのそのままに、質感は現在の全体コンディションに合わせて仕上げます。
▫️
今回もお客様に喜んでいただけたので嬉しいです。いつもお客様に喜んでいただけるのを楽しみに仕事してますっ!!

アンティーク修理の詳細はこちらから