こんにちは。
今日は アンティークドローリーフテーブルの修復 その3 です。
前回は天板裏のフェルトを張るところまででした。
天板裏をまずは塗装します。
オイルステインを入れて、しっかりふき取ります。
ニスも入れます。
乾かしている間に脚の塗装に移ります。
まずは全体をケンマロンで均します。
幕板の裏側、ストレッチャーの裏などペーパーをかけて均します。
埃やごみを取り除き、クリーニングします。
次にステインを入れます。
まずは裏側から。
当然幕板の裏側等も入れます。
脚にもオイルステイン入れて、しっかりとふき取ります。
今日はここまでです。
次回をお楽しみに。